6月10日に放送された「人志松本の酒のツマミになる話」。
ゲストで出演された貫地谷しほりさんの言葉が
名言級だと注目を集めました。
🌃今夜9:58〜放送
『人志松本の酒のツマミになる話』#貫地谷しほり 男性の悩みを解決&男性が理解できない女性の行動🧐#木村昴 #河野純喜 芸能人生で大切に取ってある物… 🎁#アインシュタイン河井 共演者NGにしたい母🙅♂️🆖今夜も乾杯‼️🍻#松本人志#霜降り明星 #酒のツマミになる話 pic.twitter.com/uLqLbfcdlT
— 【公式】人志松本の酒のツマミになる話 (@cxSAKEnoTSUMAMI) June 10, 2022
事の始まりは、声優の木村昴さんの質問。
「女の子の大丈夫は大丈夫じゃないって意味だからね」あれどういう意味?
これに対し、貫地谷さんは…

女性が怒ってる時って
泣いてると思った方がいい
泣いてると思った方がいい
これに「名言出たよ!」と
松本さんから感嘆の声が上がりました。
さらに、貫地谷さんはこう続けます。
素直に泣いちゃって
悔しかったりとか
悲しいことを伝えられたら
可愛いんだけど…
それが出来ない時ってやっぱあるそういうときに 怒ってしまって
表現がそうなっちゃう
実際には泣いている
女性が怒っているときは
苦しいんだということを
男性陣に説きました。
また、こんな質問も。
そういう時は男性にはどうしてほしい?

泣いている人に接する感じがいい
確かに怒っているとき
心が泣いてるな…と。
もっとこちら側も
うまく気持ちを伝えられたらと
考えさせられた貫地谷さんの名言でした。

I’m not angry but I’m crying.